ロック 365日

営業時間:平日 9 : 00 ~ 18 : 30

:土曜 9 : 00 ~ 18 : 00

お問い合わせ
お問い合わせ

Lock replacement 錠交換

鍵が古いので時代に合った新しい鍵を付けたい!

錠にも耐用年数があります。

耐用年数とは、錠の基本性能による保守点検により維持できる期
間を指し、取り換え時期を表したものです。

一般錠は約10年、電気錠は約7年が目安です。

マスターキー装置付き錠対応いたします。

地震や火災などの災害時に確実に動きますか?

防犯性の高い鍵を付けたい!

一般住宅向けはもちろんのこと、不動産管理業務でご利用の方もぜひご相談ください。

一般住宅向けFor general housing

各メーカー、各種ご対応いたします。

一般的なものから、電子錠や指紋・暗証番号を入力するコンピューター式の錠前まで、様々なタイプの錠前に対応しております。

施工事例

賃貸・不動産管理業務会社様向けFor rental/property

管理錠(賃貸物件管理用)

管理錠は入居者の安全とセキュリティを確保するために重要な役割を果たします。

鍵の紛失や不正使用を防ぎ、マスターキーの厳重管理や錠前の定期的な点検も行われます。

ドアジョイナー符号錠付

(賃貸物件管理用)

賃貸物件のドアに取り付けられる符号(コード)付きの錠前で、物理的な鍵ではなく、数字や符号による入力でドアの開閉を行うため、鍵の紛失や交換が不要になり管理が簡便化される特徴があります。

物件管理ロック

(賃貸物件管理用)

賃貸物件のドアに取り付けられる符号(コード)付きの錠前で、物理的な鍵ではなく、数字や符号による入力でドアの開閉を行うため、鍵の紛失や交換が不要になり管理が簡便化される特徴があります。

開錠・合鍵製作もお任せください!

施工事例

補助錠・セカンド錠Auxiliary tablet/second tablet

セーフティーサムターン

室内側から施錠・解錠を行うための回転式つまみで、不正解錠を防ぎます。

面付本締錠

賃貸物件のドアに取り付けられる、符号(コード)付きの錠前で、物理的な鍵ではなく、数字や符号による入力でドアの開閉を行うため、鍵の紛失や交換が不要になり、管理が簡便化される特徴があります。

施工事例

料金表Price list

一般住宅向け 8,000円〜
補助錠取付け 18,000円〜
お問い合わせ

合鍵作製、開錠、錠交換鍵に関する作業は高い技術と精度が必要です。
長年にわたって使う鍵は、ぜひ経験・実績豊富な当店にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ


営業時間:平日 9 : 00 ~ 18 : 30

:土曜 9 : 00 ~ 18 : 00

定休日:日曜・祝日

メールでのお問い合わせ


※あらかじめ施工箇所の写真を送付いただくと、お伺いした際スムーズに作業できます。

お問い合わせ